ウェブカッション @みんなのラボ

web + discussion = ウェブカッション

幸せ13 / 私にとっての幸せ

ぐっさん(社会人1年目 インフラ勤務)

***

 

【私にとっての幸せ】


”相手の生きてきた道を知ること”
”時を共有すること”
”繋がること”
”違いを認め合うこと”
”支え合うこと”
”補い合うこと”

私にとっての幸せを考えた時
こんな事が浮かんだ。


私は、大学時代少し変わった家に住んでいた。

今何かと話題のairbnbのゲストハウスと
シェアハウスが一緒になっている家である。

京大の近くにある町家を改装した一軒家である。

リビングやお風呂は共用、
二階は個室で4部屋各一人一人の部屋が
与えられていた。

私が住んでいた頃は、2部屋がシェア用
2部屋はゲスト用にと
オーナーさんご夫婦が
決めていた。

私は1年8ヶ月の中で
計3人の人とシェアをした。

① 京大の一つ上の男性。

② 関西外語大の同い年の女の子。

③世界のクルーズ客船で美容師やエステティシャンをしている三十代の女性。


一人一人みんなバックグラウンドが違い
本当に豊かな人生を歩んでいて
話を聞く度、面白くてたまらなかった。

一人目の京大生はドイツに留学したり
逆に日本に留学している外国人の
観光のお世話をしたり
内定先の証券会社で大学のうちから
会社のM&Aを任される賢い人。

彼はいつも忙しくて
朝の5時頃に帰宅したと思えば
また風呂に入り出て行き
1日過ごしたと思えば
夕方ソファで寝て起きて次は勉強して、、、

とにかく側から見たらどんな生活パターン
だよって感じの面白い人だった。

彼とは私の人生初めての
シェアメイトということもあり

残念ながらあまり話すこともなく生活した。

けれど、彼の背中を見て刺激を
受けることは多くあり彼のおかげで
色んな事を頑張れたのは事実である。

そして何より尊敬している。


二人目の外大の子は、
岡山県出身のこてこての岡山弁女子。

スウェーデンに留学していた為
英語はペラペラ。けど何故だか日本語が危うい。

英語の方がマシなんじゃないかっていう
くらい。鴨川で飲んでは外人の友達を
つくって家に連れ込みまくる
クレイジーな女の子。とにかく面白い。

私と性格は真逆でお互いに
刺激し合い学び合い成長しあったと思う。

たくさんけんかもした。
けどなんだかんだ仲良しだ。笑
今年の四月からバンコク
海外保険の会社で現地採用で働きだした。

日本での就活は嫌。
バイタリティー溢れる彼女が大好きだし
この子ももちろん尊敬している。

というかこの家に来る人は
とにかくみんな凄い人ばかりだから
尊敬しない人はいなかったと思う。


このこてこて岡山弁女子が
一番時を過ごした子だ。

同い年ということもあり色んな事を
話し色んな所に共に行き
色んな経験を共にした。

国内国外ともに旅行にも行った。
食材を出しあっした二人の料理も
いつも楽しかった。

本当に大好き。


最後の大学卒業前の時を過ごした女性は
クルーザーの美容師さんだ。

彼女がここに来た理由は
京都で下船し、清水寺の近くの
着物レンタルの店で何百人の
ヘアセットをし、腕を磨くという目的だった。

世界的な資格を取るためのスクールに
入り着実に目標を達成して行くパワフルな人。

出身の香川から、世界的に活躍する美容師
を輩出したい。それが彼女の夢のひとつだ。

更に、過疎化や高齢化の進む
地元の為にもしたいことがあり
それを叶えるのが本当の夢かも
しれないとのこと。かくいう彼女は38歳。

”夢を叶えるために、私は早く40代になりたい”

私は人生で初めて女性が
こんなことを言うのを聞いて心底驚いた。

彼女の熱い想いを
聞けば聞くほど彼女には惹かれていった。

彼女に背中を押してもらった
おかげで卒業に人生初の
海外一人旅も経験することが出来た。

 

 

シェアハウスはただ一緒に住むだけではない。

シェアハウスは”人生を共有している”
そう言っても過言ではないと思う。

私は人生の一瞬一瞬を共に出来る事に
幸せを感じていた。

訪れた海外のゲストと過ごす時間

全てが思い出であり共に
お互いの経験値になっていった。

京都を全力で楽しんでほしい。


日本でいい経験をして笑顔で帰ってほしい。

またゲストハウスに泊まりに来てほしい。

そんなことばかり考えていた。


英語は上手く話せないけれど
何か私にサポートは出来ないかな?

いつもゲストやシェアメイトの事を
考えて生きていた。
オーナーさんご夫婦も、同じ想いだった。

オーナーさんご夫婦は65歳を越え
第二の人生、学生さんや外国の方が
交流する場所をつくりたいという想いから
ゲストハウスを始めた。

もともとはオーナーさんのご両親のお家
だったが、改装前に娘夫婦も結婚して
別のところに引っ越し

オーナーさん夫婦も別のマンションに
住んでいる為、古い町家をシェア仕様に
改装してゲストハウスとシェアハウスを
組み合わせ世界中の人々に
提供するという形になった。

私はこの家に出会えて本当に
良かったと思う。

自分の知らない自分にも出会えた。


私は自分が思ってる以上に”人”が
好きなのかもしれない。

一緒にいる。
”一緒に何かをすること”が
大好きなのかもしれない。


今でもゲストハウスに訪れた
人々とはSNSを使って繋がっている。


実は連休をつかい今年の二月に1ヶ月
京大病院にインターンに来ていた
台湾のゲスト二人に会いに台北まで
会いに行きさっき帰国したところである。


このゲストの話をすると…
遡ること9ヶ月。2016年1月

学生最後の私は卒論を終え
入社前の確定申告の関係でバイトを
辞め暇を持て余していた。

関西外大の女の子も同じく内定が決まり
あとは卒業旅行と最後の学生生活を
楽しむだけという状態だった。

2016年年越しをして
外大のシェアメイトと私はそれぞれ
岡山と静岡に帰省していた。
1月5日に京都に帰宅したら台湾の二人がいた。

そこから1ヶ月、ゲストは忙しいながらに
時間を作り土日の休みを使って
一緒に4人で色んな所に行った。

京都だけでなく白川郷のライトアップを
見に行ったり本当に学生最後の
最高の時間を4人で共にした。

(台湾の二人は医学部なのでまだ学生)

こうやって、色んなバックグラウンドの
人が同じ屋根の下一緒に過ごすと
本音で話すことが多くなり、

シリアスな事も平気で話すことができる
国が違うと尚更。

自分の過去の事や家族のことなんかも
隠さずにおおっぴらに出来ちゃったりする。

自国の問題や、日本との関係から
自分の問題や将来のこと。
異性のこと文化のこと。言語のこと。
色んな話が常に飛び交う。それがまた面白い。


共有する時間が長いほどやはり仲良くなる。

いやでも長さは関係ないのかもしれない。

SNSで繋がってまた京都に来て、
その繰り返しだったり。そこで深まったりして。

『つかは私の国に来てね。”

その声が本当に嬉しい。

今の就職先の東京に会いに来てくれたり
『また君のゲストハウス泊まるけど
まだ京都にいる?』って連絡くれたり
『私の友達が日本に行くから
紅葉時期とオススメ教えて!』って
聞いてくれたり『今こんな状況だよ!』
って教えてくれたり情報の
交換が本当に楽しい。

互いの国の深刻な問題、文化、風習、普段の生活について。何を話すのも刺激になる。

何よりそんなことに幸せを感じていた。

お金がなくて私は留学には行けなかったので
ゲストハウスでの生活はなんちゃって
逆留学?と呼んでいた。笑

社会人になって東京に来た今、
今度は私がみんなに会いに行く!

そうやって繋がりを続けていきたいと思っている。私にとっての幸せは、共有することや繋がることだ。

幸せ12 / 自分の、しあわせ

松山住みのしんちゃん(社会人1年目、金融勤務)

*****

 

幸せとは、なんだろう。
最近あった出来事も踏まえつつ、考えていることを二つほど。

1.旅をすること。好きな時に、行きたいところに行って、会いたい人に会うこと。

たとえ東京にいようが。松山にいようが。関西に会いたい人がいれば休日に5時起きをしてでも関西に行く。みたい景色があれば、飛行機を乗り継いででもベトナムへ行く。

自分は「移動をすること」を苦痛に感じない人です。
むしろ移動は、旅の大事な醍醐味。車窓から見える工場は何の工場か、その土地のメインの産業は何か、生えている植物はその土地でしか見ないものなのか、マンションの高さはどれぐらいか、車はどこの土地のナンバーの人が多いか…こんなことを考えながらバスや電車に揺られ、また着いた先で会う人のことを少しだけ気にとめながら…

それは自分にとってたまらなく楽しい時間。旅は自分に、新しい経験と新しい視点を与えてくれます。2泊3日ぐらいがちょうどいいんですけどね。

初めて行く場所で、写真を撮り、初めての人と話す。
何度も行ったことある場所で、変わった場所と変わらない場所を知り、自分の脳内でそのまちと人をアップデートをする。
その経験を、また違う場所で還元する。

多少方法が変わっても、一生旅をし続けるんだろうなと思います。


2.自分で始めたことが、自分が成し遂げたことが、なんらかの形で世界を変えていること。それが実感できること。

人は生きている限り、常に誰かと関わります。誰かに影響を与え、誰かから影響を受け続けます。

それは当たり前のことすぎて、それが実感としてわいてくることは少ないのではないでしょうか。
だからこそ、それを実感できることって、自分が生きている、と一番直接的に感じられる方法だと思うのです。

例えば自分が関わっていた国際交流プログラム。嬉しいことに今年も開催されたようです。
もちろん自分だけの力で開催したわけではありませんが、一応2年前にコアに関わらせてもらったプログラム。もし自分が関わっていなかったら2年前のあの瞬間はできていなかったかもしれないし、コミさんが歩む人生も変わっていたかもしれない。外国の方が感じていた日本が変わっていたかもしれない。帰国してから友達に伝える日本が違うかもしれない。じゃあそれに影響された友達が……

そんな風に世界は自分がいることによって少しずつ変わっていくし、人って連鎖していくし、自分はその連鎖の中に確実に組み込まれています。
それってつまり、「人間」として生きていることなのかなと。
そして、それを実感できることは、1つの幸せなことなのではないかと思います。

尊敬・憧れ1 / 「あなたに似て、思いやりのある子に」

にゃん(フリーター1年目)

*****

 

私の中で「尊敬」と「憧れ」は少し別。

せっかくのウェブカッションなので、きちんと丁寧に、記してみようと思います。

 

尊敬は読んで字のごとく。

人に対して尊敬すること、たくさんあります。

私の中で「人間は良い所も悪い所もある生き物」だと思っているので、

尊敬する人というよりも、尊敬することがあるといったほうが正しいかもしれません。

 

364日 朝3時~勤務の父親

軸をもってしたたかに生きる母親

自由と責任のバランスをきっちりとる姉

変わらぬ愛情を注ぎ続けてくれる祖父母

感情を敏感に察して、ずっとそばにいてくれる犬

・・・そんな家族はもちろん。

 

仲良くしている先輩、後輩、友達すべてに尊敬するところがあります。

 

尊敬する部分があるからこそ、その人にやさしくしたり、

その人と時間を共有したり、その人を大切にしたりできる。

だからこそ私も、誰かにとって尊敬できる人間でありたいと思います。

 

でも、憧れはちょっぴりちがう。

 

尊敬:敬う、ついていきたくなる

憧れ:理想とする物事に強く惹かれる 思い焦がれる

 

憧れって、届きたくてもどうしても届かない物事のこと。

どうしても叶わない恋に近い。

 

中学生の頃から憧れているのは、

当たり前の日常をやさしい言葉に変えられる糸井重里さん

言葉の力の強さを教えてくださった人です。

 

私の大好きな「MOTHER」というゲームをつくった人でもあります。

 

特にMOTHER3は、寝ることも息をすることも忘れるほど没頭しました。

いわゆるモブ(=名前もないキャラクター、群衆)のひとつひとつのセリフが面白くって、ひとつの街をめぐるのでさえ時間がかかりました。

 

ひとりひとりに意志があり、物語があり、言葉がある。

それはメインキャラクターにおいても、サブキャラクターにおいても、モブでもおなじ。

 

RPGを人生に例えると、すごく腑に落ちました。

人生の主人公は自分であってもよい。サブキャラクターは自分の大切な人。

でも、そうではない人でも、決して邪険に扱っていいものではないのだ、と。

 

物語の中で、とある夫婦がふたごを出産したとき、

そのふたごを前にして夫婦が語り合うシーンがあります。

 

「どんな子に育ってほしい?」

「君に似て、思いやりのある子に・・・」

「あら。わたしは、あなたに似て、思いやりのある子に」

 

私は、このたった3行に、家族愛というものが込められていると思うのです。

夫が妻を尊敬し、妻が夫を尊敬し、深い愛情をもってこどもに接する。

 

ことばひとつひとつを、丁寧に。やさしく。

 

すごくすごく難しいことですが、できるようになりたい。

人生はゲームのようにプログラミングされたものではありません。

イライラしているとき、悲しいとき、思ってもないことばが飛び出してきます。

それでも、ことばに心を配ることは忘れたくないと思います。

 

 

まとめると、

・尊敬する人からたくさんのことを学んで、尊敬される人であり続ける

・憧れの人のように、ことばに心を配る人になりたい

 

「思いやりのある子」に、私もなりたいのです。

幸せ11

なっちゃん(社会人0年目)

*****

 

「幸せ」とは。

 


きっと、幸せに定義付けなんていらなくて。

 


「幸せになるのではなく、幸せは感じるもの」

 


私の大切な人の言葉です。

まさに私はそうだと思います。

 


これが幸せとか、これが不幸とか、みんな人それぞれ違うわけなんです。捉え方も人それぞれなんです。だから、なにを幸せとして捉えられるか。いかに幸せに感じられるかだと思うんです。語弊があるかもしれませんが、幸せの沸点が低いほうが、必然的に幸せを感じられることができます。

 


「美味しいビールを飲めた」

 


「予定より1本前の電車に乗れた」

 

 

 

「目覚ましをセットしていなかったのに起きれた」。

 

 

 

「ハッピーロスト」という言葉をご存知でしょうか。

 


例えば、明日友達とランチに行く約束をしているので、お昼の予定はあけてある。しかし、突然友達からドタキャンされた。こんなとき、皆さんならどう感じますか?

 

 

 

「せっかく開けておいたのに、時間が無駄になった」

 


「ランチにいけないのは残念だけど、自分の時間が増えたので、最近時間がとれていなかったことに時間を費やそう」

 

 

 

「幸せ」とは少し離れますが、この場合も捉え方の違いなんです。「友達からドタキャンされた」という事実は同じでも、それをどう捉えるかは自分次第なのです。

 


日々当たり前のことに感じていることに対して感謝したり幸せを感じるって、なかなか難しいですよね。いま大切なものを、失ってから気付くのでは遅い。でもまだ私たちはそれを失っていない。

 

 

 

「全ては捉え方次第」

 


少しでも、皆さんの考えるキッカケになったらな、と思います。

幸せ10

ももか(社会人0年目)
*****

 

【幸せ】
1. 運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。
2. めぐり合わせ。運命。
3. 運がよくなること。うまい具合にいくこと。
4. 物事のやり方。また、事の次第。

 

「幸せ」って何だろうと問いかけた時、私は全く答えられませんでした。
おそらく私は今まで自分の人生や将来を深く考えず、
その場その場をなんとなく生きてきたからだと思います。

 

「こうしたら幸せ・不幸せだ」ということは特に考えずに過ごしてきました。
私のようなボーっとした人、いるのではないでしょうか(笑)

 

上記の通り、国語辞典によると【幸せ】という言葉にはたくさんの意味があります。

2. 運命も【幸せ】、4. 物事のやり方も【幸せ】。
何だか矛盾しているように感じます(笑)

 

こんがらがりそうな頭を整理して笑、
つまり、自分が持ち合わせているモノも【幸せ】、自分が起こした行動も【幸せ】という風に理解をしました。

 

ひとりひとり持ち合わせているモノも行動も違う中で、
何が幸せ・不幸せは決めることができないです。

 

私は生まれて21年目。社会にも出ていません。
まだまだちっぽけな人生で【幸せ】は何か、と決めることはまだできませんが、
何か楽しいことがあったとき、何か悲しいことがあったとき、
「これは幸せなのかな?不幸せなのかな?」と考えるようにしてみようと思いました。

 

そうすることで生活が変わるかどうかは分かりません。
しかし【幸せ】を自覚することで、もしかしたら新しい・楽しい変化が起こったりするかもしれません。

 

やるしかないですね、私のような皆さん(笑)

 

【幸せ】は人と比べるものではなく、自分の中で感じるものかもしれません。

幸せ9 / 幸せとは?

しんいちろー(社会人1年目、金融勤務)

*****

 

幸せとは?

それは自分がしたいことをすることです。

 

そしてそのための時間をできるできるだけ最大化することが幸せな人生になるのではないでしょうか

 

幸せの定義は人によって異なる。

 

一日中寝ることが幸せな人もいれば、世界を旅することが幸せな人もいれば、家族と過ごす時間が幸せな人もいる

 

その幸せな時間を最大化することが人生においての一つの目的となるのだと思います。

 

パレートの法則という言葉を知っているでしょうか

 

これは、経済において全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという理論です。

 

例えば、

・売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。

・商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。

というものです。

 

他にも80:20の法則と呼ばれたりもします。

つまり、あらゆるものの核となる部分が大きな結果を産み出すという法則です。

 

それは人生においても当てはまるのではないでしょうか。

 

例えば、誰かと過ごす時間の全体を100%として、そのうちあなたにとって価値あると思わせる時間はの80%は20%の本当に大切な人たちとの交流から生まれるのだと思います。

 

あなたのことを嫌いな誰かのことを考え、その人のご機嫌をとったり、自分に興味のない人を自分に振り向かせることを考え、その人達と交流するよりも、自分の大切な、家族や恋人、親友と過ごす方が充実した時間は過ごせます。

きっと自分の大切でない人達と過ごした時間は、あまり充実した時間は生み出さないでしょう。

 

そして人生においても、核となる20%の幸せな時間を見つけ出し、そこに集中し最大化することがもっとも大きな幸せを生み出すのだと思います。

 

だからまず、自分にとって幸せな時間はなにか考えよう。

自分は一体何がしたいのか。何をしている時が充実しているのか。

そして、その時間をできるだけ多くするためにはどんな工夫ができるのか。

 

 

f:id:minlab2525:20160905211252j:plain

幸せ8 / あごが痛い時=最高の幸せ

みんみこ(大学4年生、社会人0年目)

*****

 

ごはんを食べている時の幸せ

バイトが終わった時の幸せ

だいすきなディズニーのショーを観ている時の幸せ

 

わたしはいろんな小さい幸せを感じますが、

 

『いま、幸せだ!!!!!!』

 

と心から感じるときがあります。それは、

 

【だいすきな人たちと同じ〝楽しい〟を共有しているとき】

 

コレが最強です。

 

 

1人で面白いテレビ番組を見ていても笑えます。

 

だけど、1人よりも、周りのだいすきな友達、先輩、後輩、家族、その他もろもろ、、、と共有して、一緒にたくさん笑っている瞬間は、ひそかに

いま幸せだわ!!!と心の中で叫んでいます。

 

だから、共に笑い合ってくれる周りの人をわたしは大事にします。

 

そしてわたしは、笑いすぎるとあごが痛くなります。

 

あごが痛くなるほど笑っている時間がたまらなく好きです。

たまに『もーあご痛いwww』と口に出して言っていますが、幸せだということです(笑)

 

自分がどんなときに幸せを感じるか

が分かるようになってから、

幸せに引き寄せられる確率が高くなったように思います。

 

これからも周りの人たちと笑い合って

何度もあごが痛くなるような人生を送りたいなあ。